三郷市・クリニック様 設置から10年を迎えた60cm海水魚水槽!定期メンテナンス事例
水槽サイズ(mm) | W600 × D300 × H400 mm |
---|---|
水槽の種類 | 海水魚水槽 |
エントランスに設置された60cm海水魚水槽・定期メンテナンス事例
埼玉県三郷市にあるクリニック様に、60cm海水魚水槽の定期メンテナンスをご契約いただき、美しいアクアリウム空間を維持しております。
エントランスに設置したこちらの水槽は、導入からおよそ10年が経過しており、患者様にも長く親しまれているマリンアクアリウムです。
もともとは無料キャンペーンのお試し水槽をご利用いただき、その後の好評を受けてリース契約へ移行、現在は定期メンテナンス契約で定期的に管理をしております。
明るく華やかな海水魚水槽は、クリニックを訪れる幅広い年齢層の方々にご好評とのことです。
60cm海水魚水槽の定期メンテナンス内容
月2回のメンテナンスでしっかりコケ対策!水景の美しさをキープ!
こちらの水槽は、窓から日光が少し差し込む場所に設置されているためコケが生えやすい環境ではありますが、コケ対策として月2回のメンテナンスを実施しています。
メンテナンス前でも、底砂がやや乱れている程度で、水槽の透明感や魚たちの元気さから丁寧に管理されていることがうかがえます。
ブルーのバックスクリーンを背景に泳ぐ色鮮やかな海水魚たちの姿をクリアな視界で楽しめるのは、こまめな清掃と水質管理の成果です。
『シッタカガイ』や『マガキガイ』などのお掃除生体も活躍してくれています。
水槽のレイアウトは、ライブロックを中心に定期的に微調整を行っており、約10年にわたる長期運用を実現しています。
ライブロックを中心に、色鮮やかな人工水草の配置なども変化を加えているため、10年経っても飽きのこないレイアウトを保ち、新鮮な気持ちで鑑賞できるよう工夫しております。
また、水槽台には当初より地震対策として耐震ベルトを装着し、安全面にも配慮しております。
人の出入りが多いクリニックだからこそ、こうした安全対策は欠かせません。
この水槽で飼育している生き物たち
ちょうど給餌のタイミングで撮影できたため、ふだんはゆるやかに泳いでいる『デバスズメダイ』や『カクレクマノミ』たちが一斉に餌に飛びつく様子が見られました。
こうした生き生きとした姿はとても微笑ましく、同時に魚たちの健康状態を把握する貴重な機会にもなります。
カクレクマノミ、ヒフキアイゴ、デバスズメダイ、ナンヨウハギ、アカネハナゴイ、イエローコリス、ハタタテハゼ、オトヒメエビ、シッタカガイ、マガキガイ など
食いつきが良いと元気な証拠といえますが、反応が鈍い場合は不調を疑う必要があるため、給餌時間の観察は重要です。
生体の健康面も、定期メンテナンスのタイミングでチェックさせていただいております。
水槽で空間をランクアップ!病院・クリニックにおすすめのマリンアクアリウム
導入から10年近く経つこちらの水槽には、「待ち時間でも楽しめる」など、患者様から嬉しいお声を多数いただいております。
可愛らしい海水魚たちを眺めることでリラックス効果が得られるのは、アクアリウムならではの魅力ですね。
病院やクリニックでは、水槽レンタルなどを通じて待合室にアクアリウムを導入するケースが増えています。
水のきらめきや熱帯魚のゆったりとした泳ぎには、待ち時間のストレスや不安を軽減し、心を落ち着かせる効果が期待できるためです。
実際に、患者様からの反応も良く、アクアリウムセラピーとして高い評価をいただいています。
「緑あふれる淡水魚水槽を置きたい」「季節を感じられる水槽レイアウトを楽しみたい」など、様々なご要望にも、専門のスタッフがしっかり対応いたします。
理想のアクアリウムを病院やクリニックに取り入れてみたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
クリニックの空間に癒しをプラスするマリンアクアリウムが、利用者の満足度向上につながることでしょう。
また、アクアガーデングループではアクアリウムを身近に感じていただくために、30cm熱帯魚水槽の2週間無料お試しキャンペーンも実施しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ