埼玉アクアガーデン

志木市 耳鼻科クリニック様の90cm水槽をリニューアル!淡水→海水変更しました。

水槽サイズ(mm)W900 × D300 × H500 mm
水槽の種類淡水魚水槽, 海水魚水槽

淡水から海水へリニューアル!90cm水槽レンタル事例


埼玉県志木市の耳鼻科クリニック様に、90cm水槽のレンタルサービスをご利用いただいております。
このたび、淡水魚水槽海水魚水槽にリニューアルしました。

 

↓変更前の水槽

これまでは、水草や流木を中心とした淡水アクアリウムでしたが、海水仕様ではブルーの照明で青を基調とした、幻想的なマリンアクアリウムとなりました。


カクレクマノミなどの海水魚は、淡水魚とはまた違う可愛らしさと存在感が魅力的です。
設置直後は水質を安定させる必要があるため、海水魚を多く導入できないのですが、約1ヵ月かけてすべての魚種を導入することができました。
まだ若く小さい個体が多いですが、魚たちの成長が楽しめる海水アクアリウムです。

水槽の種類を変更するときのポイント!

淡水と海水では必要機材が大きく異なる

今回は淡水水槽から海水水槽に切り替えるため、水槽や水槽台、ろ過装置をすべて交換しています。
また、90cm水槽で海水魚を飼育する場合は『オーバーフロー式ろ過』を推奨しているため、今回はろ過方式も変更しました。
それに伴い、水槽台もオーバーフロー仕様のものを設置しています。
リニューアル前の水槽台と同じデザインのため、水槽台の見た目を変えることなく性能のみを変更しております。
 
水槽レンタルサービスでは、こうした大掛かりな入れ替えもお客様のご要望に合わせて行えます。

≪水槽の種類を変更する際のポイント≫
新たに飼育する生体にあわせた設備一式を用意します。
水槽以外にも、ろ過方式が合えば機材を流用することが可能です。
水質を変更する場合は、水槽・機材・配管などを良く洗浄します。
(※海水→淡水に変更する場合、塩分が残らないようにしっかりと洗浄を行います。)
淡水と海水を変更する場合は、底砂やろ材は流用できないため、ろ過サイクルは再度立ち上げましょう。

こうした作業は手間がかかりますが、レンタル水槽ならプロのアクアリストがすべて対応します。
個人で管理されている水槽でも、メンテナンスサービスで水槽の変更など承っております。

飼育されている主な生き物たち

設置当初は水質を整える目的で、シッタカガイマガキガイなどの『お掃除生体』を優先的に導入しておりました。
水質が安定してきたところで徐々に魚種を増やし、現在はカクレクマノミアカネハナゴイなど、計9種類の生き物が泳ぎ華やかな雰囲気となりました。
生体を増やす際に岩組みのレイアウトを魚たちの動線を意識して調整しました。
トンネル状の岩組や広々とした遊泳スペースがあることにより、魚たちがより快適にのびのびと泳ぎます。

≪主な生体≫
カクレクマノミ、デバスズメダイ、ヒフキアイゴ、イエローコリス、アカネハナゴイ、ヒメツバメウオ、スカンクシュリンプ、シッタカガイ、マガキガイ

病院やクリニックで水槽を設置するメリット


水槽レンタルサービスは、水道・電源・設置スペースがあれば、さまざまな施設やご家庭で導入可能です。
病院・クリニックにおいては待合室や診察室前、受付など、人目につきやすい場所に置くことで患者様にも楽しんでいただけます。
待合室に設置することで、美しいインテリアとしてだけではなく、患者様の緊張を和らげる癒しのツールとしても効果的です。
お客様のご要望・イメージをもとに設計いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

    お手数ですが、下記項目へ必要事項をご記入いただき、最後に送信ボタンをクリックしてください。

    尚、お客様からご提供いただいた個人情報は当社の個人情報保護方針に従い、お客様からお問い合わせ頂いた内容を確認し、ご回答するために利用する事を目的としています。

    会社名(団体名)


    例)株式会社アクアガーデン

    ※必須


    例)山田 太郎

    フリガナ※必須


    カタカナ 例)ヤマダ タロウ

    電話番号※必須


    例)0369140901

    ※必須


    半角英数字 例)custom@s-aquagarden.com



    例)豊島区池袋4-27-12 CPビル3F

    ご興味のある商品

    ご請求内容